ゴール前は横一列の大接戦。サフィラが6回目の挑戦で重賞初制覇(第68回阪神牝馬S)

 4月12日、阪神競馬場で行われた第68回阪神牝馬S(GⅡ)は当協会会員、(有)シルクレーシングのサフィラ(牝4歳、栗東・池添学厩舎、松山弘平騎手)が2番手を進み、接戦をハナ差制しました。芝1,600mの勝ちタイムは1分32秒8(良馬場)。通算成績は11戦3勝。重賞レースは初勝利になります。
母サロミナは独オークス馬。姉サラキア(府中牝馬S)、兄サリオス(朝日杯FS)に続き重賞ウイナーの仲間入り
母サロミナは独オークス馬。姉サラキア(府中牝馬S)、兄サリオス(朝日杯FS)に続き重賞ウイナーの仲間入り
〈優勝馬プロフィール〉
サフィラ(牝4歳)
馬 主:(有)シルクレーシング
調教師:池添学(栗東)
騎 手:松山弘平
生産者:ノーザンファーム(安平町)
父・ハーツクライ 母・サロミナ
通算成績:11戦3勝
総獲得賞金:104,144,000円

〈レーストピックス〉
・サフィラは、JRA重賞レースは6回目の挑戦で初勝利。
・池添学調教師は、本レースは管理馬延べ4頭目の出走で初勝利。JRA重賞レースは2024年新潟2歳S(トータルクラリティ)以来の勝利で通算14勝目。
・松山弘平騎手は、本レースは2020年(サウンドキアラ)以来の勝利で通算2勝目。JRA重賞レースは2024年京王杯2歳S(パンジャタワー)以来の勝利で通算49勝目。この勝利で、2016年から10年連続でのJRA重賞勝利。
・ハーツクライ産駒は、本レースは2022年(メイショウミモザ)以来の勝利で通算2勝目。JRA重賞レースは2024年ジャパンC(ドウデュース)以来の勝利で通算88勝目。この勝利で、2011年から15年連続でのJRA重賞勝利。